12/29(日)の夜に三毛子(我が家のスーパーウルトラ可愛いキャット)を病院へ運び込む事になったニャンデス中の人です、こんにちは。
この「キャットフードの消化の良さ検証」をするきっかけになった出来事でございます。
聞いて(読んで)
三毛子はチョコチョコ食べをするので、時間を決めずにご飯をあげています。
一回に食べる量がめちゃくちゃ少ないので、一日に何回も食べます(時間を決めてあげている人も多いと思いますが、食べ方には個体差があるので、その猫ちゃんに合った与え方で良いと思います)
その日、三毛子は10時頃に食べて吐きました。まぁいつものことかな、月に2回ほど吐くし、また記録をつけておこう。
お昼に食べてすぐまた吐きました。あれ?一日に2回って珍しいわね。
そしてお腹が空くのか、また食べて、また吐きました。おわ!?これはおかしいぞ…病院か?今日やってるかな…
18時頃、また食べてまた戻しました。
あかんあかんあかん!おかしい!病院だ(かかりつけの病院が時間外だけど受け付けてくれた!)
年末日曜の夜、病院への道中、いつも鳴き喚く三毛子が鳴かない…
診察結果は…
「胃炎でしょうね」
誤飲とかでは?
「いえ、コレコレこういう理由で誤飲は考え難いかも。お薬出しておきますね〜。しばらくは消化の良いご飯にしてくださいね」
(お薬騒動はまた別ブログにて)
注射をしてもらい、お薬も飲ませると、全く吐かなくなりました(ホッ)
ということがありましてねぇ!ええ!
ここからです、本題は。
今あげているご飯、消化に良いのかしら?
消化サポートご飯と検証してみました!
※療法食ではありません。
まず、現在あげているご飯は右から
・ロイヤルカナン(避妊去勢、中高齢猫用)
・AIM30
この2つを混ぜてあげています。
季節の変わり目など、よく吐く時には
・All Well 吐き戻し軽減
を混ぜています。
今回のように胃炎で…とかになった時、急にフードを変えるのは嫌かな?と思い、このAll Well吐き戻し軽減フードの真価を確かめるべく、普段のご飯との消化比較検証をすることにしたのです!
まずはフードの大きさ比較。
All Wellが一番小さくて薄いです。続いてAIM30、ロイヤルカナンが一番大きい。
こちらを45分間、水に浸けてフードのふやけ具合を比較してみました(水は2025/01/05の大阪の水道水を使用、冷たい)
45分後、つまんで潰してみると、右の2つには芯がありました。
10分おきくらいにつまんで硬さを確かめてましたが、感想としては…
「粒の大きさに比例する」
のではないかと(汗)(個人の感想です)
別検証で一番粒の大きなロイヤルカナンを割って水に浸すと、ふやけ具合が早かったです。
むむむむ!
では、消化を助ける為には普段のフードを少し細かくしてあげれば良いのでは!?
(三毛子はドライフードを噛めずに丸呑みするので)
※すべて個人の感想です。
※実際、消化は胃液等を使ってされるものですし、温度も違います。猫の体内での反応を見た訳ではないですので、ご注意を。
何はともあれ、三毛子が元気になってくれて良かったです。