【気になる!】「にゃんビオフェルミンS」ってどうなの?腸活する猫、増えてます。
最近、おなかが気になるのは人間だけじゃないらしい。
猫の腸活って、気にしたことありますか?
うちの愛猫(三毛子)は基本的に健康優良児で、快便だから不要なのですが、このような商品が新発売されたので、ご紹介いたします。
とっても大事な猫さんのうんち。
柔らかかったり、ちょっとコロコロしすぎたり、あとは……なんか臭いが攻撃的だったり。
そういう症状にお困りの方はこちら!
\ 「にゃんビオフェルミンS」 /
リンク
猫用だから安心。
「ビオフェルミン」といえば、人間の整腸剤として昔からおなじみですよね。
人間用のビオフェルミンを猫に与えている方もいらっしゃいます。
その際は獣医師に相談したり、用量は…など色々と気に掛かるところがあったはず。
そんなアナタに!
待望の猫バージョン誕生!!猫の腸内環境に合わせてつくられた専用品だそうな。
原材料
デキストリン、でん粉、還元麦芽糖水飴、アシドフィルス菌末(でん粉、アシドフィルス菌原末)、ビフィズス菌末(でん粉、ビフィズス菌原末)、タウリン
- ビフィズス菌、乳酸菌、タウリンが入ってる
- 無香料・無着色・保存料なし
- お腹にやさしい顆粒タイプ
- 生後4ヶ月以降からOK
- いつものご飯にふりかけるだけ
買うか、買うまいか…
まだポチってないけど、関心はある。
なぜなら――
✅ おなかの調子は猫の健康バロメーター
✅ 食事・トイレ・ストレス管理の一環としてサポートしたい
✅ でも薬ほどではない“ナチュラル”なものをあげたい
そんなニーズにハマっていますね。
近いうちに「にゃんビオフェルミンS」デビュー…しないかな〜。
便の様子がおかしくなったら試してみるかも?
その時は、好き嫌い女王・三毛子のリアクション込みで、レビューしますね!
リンク
※商品パッケージに記載の用法・用量を必ずお守りください。
※ご使用に関しての責任は一切負いません。
コメント